テーブルの作成方法をご紹介します。
■テーブルとは?
わかりやすい事例として、Excelを例にするとシートのようなイメージです。
ブックがデータベースに該当し、その構成シート(テーブル)が存在します。
イメージとして、下記図のオレンジ枠内がテーブルになります。
ServiceNowでは、各機能のデータはこのテーブルにまとめられます。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/92d57db0790a5fa5b8a0cc20858a9366-2.png)
●カラム
上記図の縦列(緑枠)を指します。
●レコード
上記図の横列(赤枠)を指します。
フィールド
セルを指します。
■テーブルの作成方法
早速、作成していきましょう。
①左上のALLをクリックし、メニューフィルタを表示。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/dfc9a41a47172741495d25b7b29975db-1024x742.png)
②「table」と入力。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/cb7c0d9ca52bc60fd1d76f3d400fb0b9-1024x360.png)
③System DefinitionのTablesをクリック。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/1194c4c8ccd6f8c3d9a9ea1872d60fd1-1024x596.png)
④画面右上の「New]ボタンをクリック。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/6c617762012c72b7e389592d2a5468d2-1024x69.png)
⑤Label欄に「test」を入力。
このLabelが、tableのタイトルになります。
![](https://naruya0724.com/wp-content/uploads/2022/11/c3871d6a0f793abef25f13e2112c8579-1-1024x307.png)
⑥画面右上の「Submit」をクリック。
⑦一番右にある「Updated」をクリックする。
⇒クリックすることで最新のレコードが上部に表示されます。
完成です!!
次回は、作成したテーブルにレコードの登録方法をご紹介します。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022年11月3日テーブルを作成してみよう!!
お知らせ2022年11月3日ServiceNowとは?
お知らせ2022年10月8日転職へのきっかけ
お知らせ2022年9月25日ServiceNowを始める準備
Comments are closed